
【秋葉原】レトロゲーム専門店をめぐる道順を紹介【画像付き解説】
秋葉原にはゲームショップがたくさんあります。しかし人も多くお店も多いため、他のお店に寄ったりすると迷ったりすることもありますよね。
今回は秋葉原にあるレトロゲーム専門店にフィーチャーし、
レトロゲーム専門店をめぐる道順を紹介したいと思います!
1. スーパーポテト秋葉原店概要
今回紹介するのは、まずは全体像を確認しましょう。
こんな感じのルートとなっています。
そんなに距離も離れているわけではないので、
歩く時間だけでも10分ないくらいの距離感です。
まずは駅から一番近い「スーパーポテト」から、 →「BEEP@秋葉原」→「レトロげーむキャンプ」と廻っていきたいと思います。
2. 実際に歩いてみる(画像付き解説)
今回は、JR秋葉原の電気街口からの道順でご紹介します。まずは、JR秋葉原の電気街口の改札を出て右側へ進み駅構外へ出ます。

出たら左手方面へ進みます。
大通り(昭和通り)にぶつかるので、信号で横断します。
渡ったら右手方向(北)に昭和通りを進みます。
免税店AKKYⅡとSEGA3号館の間の小道に入ります。

突き当たったら右に曲がります。


トリケラトプス
このあたりはメイドさんがたくさんお客さんを呼び込んでいるので、
間違ってついていっちゃうのもありです!笑
間違ってついていっちゃうのもありです!笑
進むと、右側にスーパーポテトがあります。

スーパーポテトでレトロゲームとレトロゲーセンで楽しんだら、
次は「BEEP@アキハバラ」へ向かいます。
スーパーポテトのビルを出たら右へ進みます。
大きめな通りとぶちつかるます。
やや左斜め目に見える道へ進むので、通りを渡ります。


トリケラトプス
交通量が多いので気をつけて渡ってください!
敷地内なので、踏み入らないようにしてください。
(踏み入る際は自己責任で笑)
通りを渡って道に入ったら、右へ曲がり、すぐに左に曲がります。


トリケラトプス
ちなみに右に曲がらずに直進すると、
まだ当サイトでご紹介していないお店ですが、
「駿河屋秋葉原本館」があります。
まだ当サイトでご紹介していないお店ですが、
「駿河屋秋葉原本館」があります。

通りを渡って道に入って、右へ曲がり、すぐに左に曲がり。そのまま進むと、

二つ目の交差点の角に「じゃんぱら」があり、そのビルの地下にBEEPがあります。

「BEEP@アキハバラ」でレトロゲームとアーケードゲームを眺めて満足したら、
次は「レトロげーむキャンプ」へ向かいます。
お店を出てすぐの交差点を、左に曲がります。

すぐに大通り(昭和通り)にぶつかりますので、右へ曲がるとすぐ(あきばお〜)の隣に、
「レトロげーむキャンプ」があります。


トリケラトプス
「BEEP@アキハバラ」とレトロげーむキャンプはすぐ近くです!
探すには最適な街ですね!
必ずこのルートではないといけないわけではありませんが、参考になるようわかりやすいルートをご紹介しました!