偽物に注意!!プレミア化したゲームソフト購入時に気をつけること

偽物に注意!!プレミア化したゲームソフト購入時に気をつけること

希少価値が高く、レトロなものに高額な値段がつくことがゲームたち。
しかし、だからこそ偽物を売ってお金を儲けようとする悪い人たちもいます。

特にここ数年はスーパーファミコンソフトの偽物が増えています。

スーパーファミコンはプレミア化しているソフトも多いですしね。

相当手の込んだ偽物はプロでも買い取ってしまうこともあります。
そこで、今回は 偽物を買わないために、最低限気をつけることについてお伝えします!

1. 偽物について

偽物と言われてもピンと来ない方もいるかもしれないので、どういったものが偽物なのか、解説します。

1-1. 付属品が偽物

レトロゲームは、ソフトが裸状態ではそんなに価格がつかない物でも、
箱や説明書などが完品の状態だと、売却価格が跳ね上がるソフトもあります。

そのため、悪い人たちは箱や説明書を複製し販売します。

コピー品は、付属品や、箱、または、ソフト表面のラベルの、文字やロゴなどの細かい差異など、
パッと見では気づかないような相違点があります。

プレミア化しているスーパーファミコンソフト「マジカルポップン」↑
箱、説明書の他にもアンケートハガキなど、これらがいわゆる付属品です。
参考のための画像であってこれが偽物というわけでは無いです。

引用:ヤフオク!

1-2. 中身(ロム)が偽物

上記とは逆に、基盤を複製し、販売しているものもあります。

参考までに、僕が持っているソフトで、おそらく正規版であろう「ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン」の、
中身の基盤を見ながら、ROMの偽物判別ポイントの定番をお伝えします。



  • 左側、「Nintendo」ロゴなどが違う

  • こちらのロゴや、「1990」の文字のフォント、文字太さなどが正式なものと違う場合があります。

  • 右側、「SHVC」から始まる型番がない

  • ここには、「SHVC」から始まるソフトの型番が印字されているはずなのですが、
    型番が無かったり、代わりに謎の会社のロゴなどが印字されている場合があります。

    ソフトの型番は、表ラベルの左上に記載されていることが多いです。



    ちなみに、スーパーファミコンソフトを開けてROMを確認するには、
    以下のような特殊なドライバーが必要です。



    Amazonや楽天などネットで購入できます。
    安いもので大体¥500前後です。



    悪い人たちはよくやりますよねぇ…

    手の込んだものだとなかなか難しいですが、
    できるだけ偽物を掴まされないよう、最低限の知識は持っておくに越したことはありません。

    ちなみに法律の話をすると、
    ソフトを偽物だとわかっていて買取に出した場合は詐欺罪に問われる可能性があります。

    また、偽物を販売した人が仮に詐欺罪で捕まったとしても、
    基本お金は戻ってきません。
    (民事で裁判を起こせば別ですが)

    2. 最低限気をつけること

    偽物を掴まされないために以下のことを気をつけましょう。

    メルカリ、ヤフオクなどネットでの購入に気をつけよう

    お察しのいい方なら感づいているかもしれません笑
    知識のない人を騙すには恰好の場所ですね。

    返品しようにも、そういう人たちはクレームをうまくかわすような商品の説明文にしていて、
    難しいことが多いです。

    不安に感じた場合は手を出さない方が無難ですね。
    どうしても利用するなら業者で出品しているところの方が可能性は下がると思います。
    例えばヤフオクであれば、ベストストアアワードを受賞したところなどを参考にしてみましょう。
    ヤフオク!ベストストアアワード2020

    明らかに安かったら気をつけよう

    本物より安かったり、明らかに他の商品より安かったら、一旦怪しいと思いましょう。

    出品者情報に気をつけよう

    こういう出品者は要注意です。

    ・「再現しました」「オリジナルではない」「海外輸入版です」などの記載がある場合
    これらはほぼほぼ偽物と言っていいと思います。
    むしろ向こうから偽物ですと言っているようなもので良心的かも?
    これでも買っちゃう人がいるのかもしれませんね。

    ・出品者の他の商品、評価が怪しい
    なんでこんな高額ソフトばっかり持ってるの?という人や、
    明らかにサクラ感のある評価やコメントが多い出品者は注意した方がいいと思います。

    この辺りは、日頃から通販やヤフオク、メルカリなど使い慣れている方は判断可能だと思います。

    また、下記の「レトロゲーム偽物判別bot」さんのように、偽物情報を発信しているTwitterアカウントもあります。
    情報収集のために覗いておくことをおすすめします。

    3. まとめ

    偽物のプレミア化したゲームを避けるには、
    実店舗、特にレトロゲーム専門店での購入をおすすめします。

    SNS時代の昨今、偽物を売ってたなんて評判が流れれば一気に広まりお店が大打撃を受けますし、
    偽物を見る目は一般の方よりは持ってると思うので。

    しかし、偽物の問題は難しいですね。
    純粋にそのゲームができればいいという人は偽物でもいいと思うし…

    なんにせよ、偽物が横行してしまえば、
    結局はシーンが衰退にしてしまうかもしれないので、偽物には手を出さないように心がけましょう。

    関連記事

    おすすめの記事