初めまして。
管理人のトリケラトプスです。
僕はゲームがとても好きで、昔はよくいろんなハードのゲームをたくさん遊んでいました。
しかし社会人になるとともにだんだん忙しくなりゲームから離れていき、
昔よりもゲームする時間は減ってしまいました。
実家にたくさんあったゲームたちも友達や親戚に譲ったりしてあまり残っていません。
そんな僕でも通勤時にスマホでソシャゲをやったり、たまに自宅で新しめなゲームをしたりしていますが、
いまいち物足りないなあと漠然と思っていて、
ある日実家に帰った時、
なんとなくスーパーファミコンを引っ張り出してKONAMIの「魂斗羅スピリッツ」を見つけて、
(なぜ魂斗羅スピリッツだけ残っていたかは謎)
うわっ!なつかし!!
と。
やってみたら、1面が横スクロールなのに、2面で急に上からの視点に切り変わったり、
古いゲームの割に演出頑張ってるなぁと感慨深いものがありました。
攻撃に当たってやられた時の謎の声のディレイ「うわぁうわぁうわぁ」
など、妙にツボってしまいました。
スト2もそういえばそんなんですね笑
こんな感じで、容量が少ないけど工夫して演出を頑張ってユーザーを楽しませようとする感じが、
僕はやっぱりめちゃくちゃ好きです。
はい、完全に懐古厨です。
(もちろん新しいゲームだって工夫してないなんてことはなく、
開発者さんたちだってきっと納期に追われて頑張ってるはずです、たぶん。)
そんなこんなで、昔のトキメキをまた味わいたくなりまして、
古いゲームに限らず新しめのゲームも含め、
いろんなゲームを探したり、眺めたり(眺めるだけでも想像して楽しかったりする)、遊びたいという感情が芽生えました。
そこで、ゲームを改めて買おうと思った時に、
「ゲーム屋ってどこにあったっけ?」
「あそこ中古ゲームとか古いゲーム売ってたっけ?」
「へぇ、このゲーム買取価格高いんだ」
など
いろんなことを考えていたら…
「あ、こういう疑問を解決できるサイトを会社の企画としてやればいいんじゃないの?」と思いつき、
ゲーム好きな人のために、ゲーム収集をアシストする総合情報メディアを作りたいです!
と、上司の承認を得て、ようやくサイトオープンまで辿り着きました!
そう、趣味を会社の金でやろうという魂胆です。
これから、
「ゲームを手放しちゃったが、また集めたい人」
「現在進行中でゲームを集めている人」
「レアなゲーム、レトロゲームを探している人」
「ゲームを手放さなきゃいけなくなり、できるだけお得に手放したい人」
に向けて、
・収集、売買、取引関連の情報や、ゲーム雑知識記事
・実店舗の位置情報を確認できるマップとデータベース、ECサイトのデータベースおよび、紹介記事
こんな感じの情報を発信していければと考えています!
例えば、
・店舗データ
・通販サイト紹介or比較
・フリマアプリについて
・プレミア化しているソフトまとめ
・売却するときのテクニック
・レトロガジェット紹介
・ゲームにメンテナンス方法
etc…
一例ですが、上記のような情報をお伝えしていきたいと思います!
また、時には店舗にも訪れてたいなぁと思っています。
僕も色々忙しいのでコレクション頻度は高くないかもしれませんが、
そこのところご了承くだされば幸いです笑
面白そうなゲームはパッケージだけでも興奮しますよねぇ…
こんな僕ですが、サイトともどもなにとぞ、よろしくお願いいたします!
管理人のトリケラトプスです。
僕はゲームがとても好きで、昔はよくいろんなハードのゲームをたくさん遊んでいました。
しかし社会人になるとともにだんだん忙しくなりゲームから離れていき、
昔よりもゲームする時間は減ってしまいました。
実家にたくさんあったゲームたちも友達や親戚に譲ったりしてあまり残っていません。
そんな僕でも通勤時にスマホでソシャゲをやったり、たまに自宅で新しめなゲームをしたりしていますが、
いまいち物足りないなあと漠然と思っていて、
ある日実家に帰った時、
なんとなくスーパーファミコンを引っ張り出してKONAMIの「魂斗羅スピリッツ」を見つけて、
(なぜ魂斗羅スピリッツだけ残っていたかは謎)
リンク
うわっ!なつかし!!
と。
やってみたら、1面が横スクロールなのに、2面で急に上からの視点に切り変わったり、
古いゲームの割に演出頑張ってるなぁと感慨深いものがありました。
攻撃に当たってやられた時の謎の声のディレイ「うわぁうわぁうわぁ」
など、妙にツボってしまいました。
スト2もそういえばそんなんですね笑
こんな感じで、容量が少ないけど工夫して演出を頑張ってユーザーを楽しませようとする感じが、
僕はやっぱりめちゃくちゃ好きです。
はい、完全に懐古厨です。
(もちろん新しいゲームだって工夫してないなんてことはなく、
開発者さんたちだってきっと納期に追われて頑張ってるはずです、たぶん。)
そんなこんなで、昔のトキメキをまた味わいたくなりまして、
古いゲームに限らず新しめのゲームも含め、
いろんなゲームを探したり、眺めたり(眺めるだけでも想像して楽しかったりする)、遊びたいという感情が芽生えました。
そこで、ゲームを改めて買おうと思った時に、
「ゲーム屋ってどこにあったっけ?」
「あそこ中古ゲームとか古いゲーム売ってたっけ?」
「へぇ、このゲーム買取価格高いんだ」
など
いろんなことを考えていたら…
「あ、こういう疑問を解決できるサイトを会社の企画としてやればいいんじゃないの?」と思いつき、
ゲーム好きな人のために、ゲーム収集をアシストする総合情報メディアを作りたいです!
と、上司の承認を得て、ようやくサイトオープンまで辿り着きました!
これから、
「ゲームを手放しちゃったが、また集めたい人」
「現在進行中でゲームを集めている人」
「レアなゲーム、レトロゲームを探している人」
「ゲームを手放さなきゃいけなくなり、できるだけお得に手放したい人」
に向けて、
・収集、売買、取引関連の情報や、ゲーム雑知識記事
・実店舗の位置情報を確認できるマップとデータベース、ECサイトのデータベースおよび、紹介記事
こんな感じの情報を発信していければと考えています!
例えば、
・店舗データ
・通販サイト紹介or比較
・フリマアプリについて
・プレミア化しているソフトまとめ
・売却するときのテクニック
・レトロガジェット紹介
・ゲームにメンテナンス方法
etc…
一例ですが、上記のような情報をお伝えしていきたいと思います!
また、時には店舗にも訪れてたいなぁと思っています。
僕も色々忙しいのでコレクション頻度は高くないかもしれませんが、
そこのところご了承くだされば幸いです笑
面白そうなゲームはパッケージだけでも興奮しますよねぇ…
